プロが教える物流パートナーの選び方とは?
お役立ち資料をダウンロードする(無料)EC運営者必見!物流システムでお悩み解決
- システム・テクノロジー
- 物流とは
投稿:2018/06/20 更新:2023/08/29
ECサイトを運営していると、物流に関するさまざまな問題に頭を悩ませることもあります。「誤配送の対応に時間がかかった」「繁忙期にスタッフ総出で出荷作業を行っている」など、収益には直接関わらない部分で負担を感じているECサイト運営者も多いのではないでしょうか。そんな悩みを抱えている場合は、専門の「物流システム」の導入を検討してみましょう。今回は物流システムの基本的な知識をはじめとして、導入によりどんなメリットが得られるのか、どういった問題を解決できるのかなどを解説していきます。
■2つ!物流システムの役割
ECサイトにおける物流システムの役割はさまざまですが、中でも特に重要なのが「在庫管理を徹底する」「入荷や出荷を効率的に行う」というものです。
1つ目に挙げた「在庫管理を徹底する」という役割は、ECサイトのスムーズな運営にとって欠かせない重要なものです。ECサイトは取扱商品を販売することで収益を上げているため、在庫はまさに資産そのものと言えます。その在庫の管理にミスがあると、過剰在庫や在庫切れなどのトラブルを招き、お客様に多大な迷惑をかけてしまうでしょう。仮に在庫切れになった商品に注文が入っていれば、お客様からクレームを受けたり、評判が悪くなったりする事態も考えられます。ECサイト運営では、お客様から選ばれ続けることが何より大切です。お客様の信頼を得てリピーターになってもらうことで安定した収益を上げられるので、資産である在庫の管理は確実に行わなければなりません。ここで役立つのが、高い専門性と設備を備えた「物流システム」なのです。商品の在庫数はもちろん、入出荷の数量や日時などあらゆる情報をシステムで一元管理することで、在庫管理のミスが起きにくくなります。そうすれば正しい在庫情報をもとにサイトを運営することができ、お客様の信用を失うリスクも減るでしょう。また細かく情報をチェックすることで不明在庫の発生も防ぐことができ、補填などで収益が損なわれる心配もありません。在庫管理は目が行き届きにくい業務であるからこそ、徹底管理が可能な物流システムが果たす役割は大きいのです。
2つ目の「入荷や出荷を効率的に行う」という役割は、豊富なノウハウや環境の整った物流システムならではの強みです。たとえばECサイト運営者が倉庫などを借りて在庫管理をしている場合、物流を全て自社で行うとなると手間と時間が非常にかかります。倉庫に常駐できるスタッフがいない場合は、その都度倉庫に出向き、梱包や発送作業を行わなければなりません。これらの入出荷業務を、入荷したり注文が入ったりするたびに行うのは効率が良いとは言えないでしょう。ECサイト運営と入出荷業務を、同時並行で行わなければならない場合は尚更です。この点、専門の物流システムであれば入荷から検品、在庫管理、出荷まであらゆる業務がしっかりフロー化されています。システムによって商品の取り扱いの指示が出され、それに従えば誰でも問題なく作業を行えるようになっているのです。また、商品の管理方法や、どの場所に保管してあるか、どうやって梱包するかなど一連の作業がスムーズに行えるようマニュアル化されているため、流れ作業のように次々と作業を行うことができます。このようなマニュアルや設備は専門の物流会社ならではのものであり、ECサイト運営者が独自に実現するのはなかなか難しいでしょう。さまざまな運営ノウハウを活かして入荷や出荷を効率良く行う、これも物流システムの重要な役割の一つなのです。
■教えて!物流システムでできること
一口に物流システムと言っても、具体的にどんな作業を行うかは物流会社によっても異なります。代表的な例で言うと、入荷や商品登録、発送、在庫管理が挙げられるので、それぞれどのように行われているのか見ていきましょう。
まず入荷ですが、これは単純に商品を保管場所に受け入れるというだけではありません。物流システムでは、預かった商品に間違いがあってはならないため、入荷時に徹底した検品が行われることが多いです。入荷予定の数量と合っているかという基本的なこと以外にも、外観に問題が無いか、食品であれば適切な温度管理のもとで運送されてきたかということなどもチェックされます。物流会社によっては、入荷予定数量分のバーコードを発行し、商品に貼り付けながら数量を確認するほど徹底しているところもあります。
商品登録では、ECサイトに掲載する商品のさまざまな情報を登録します。外観の写真撮影や商品説明の記載など、売り上げに直接関わることもある重要な作業です。本来はECサイト側のスタッフが行う作業ですが、物流システムを活用すると、入荷と同じタイミングで物流会社のスタッフが商品登録作業を行ってくれます。ECサイトが自社で商品登録を行う場合、倉庫に届いた商品を一度事務所などに運んで作業し、終了すると再び倉庫に戻すというケースが多いです。あるいは、自社のスタッフが倉庫まで出向いて作業することもあります。これでは商品やスタッフの移動に時間と手間がかかるばかりか、商品を紛失するリスクもゼロとは言えません。この点、物流会社が商品登録を代行してくれれば、時間の節約や作業の効率化が図れます。
発送は、指示があったお客様の住所へ商品を出荷する作業です。基本的には梱包まで物流システムで行うので、ECサイト運営者が時間を割いて作業する必要がありません。物流のプロがその商品に最適な形で梱包してくれるので、配送中の破損リスクを下げることもできます。いくら商品を迅速に発送しても、肝心の中身が破損していてはお客様をガッカリさせるだけでなく、大きなクレームにもなりかねません。大型商品の梱包は意外と大変な作業ですし、小さな商品でも適切に梱包するにはコツが必要です。物流会社に梱包を任せることができれば、こういった問題もスムーズに解決できるでしょう。
在庫管理は、ECサイトの評価にも関わる大切な業務です。現在倉庫内にどの商品をどれだけ保管しているのか、どの商品をいつ出荷したか、在庫切れが近い商品はないかなど、あらゆる情報を管理してECサイト運営者へフィードバックします。在庫の数や動きをシステムで一元管理することにより、ECサイト運営者はいつでも在庫の状態を「見える」状態で把握することができるのです。
このように、物流システムではさまざまな作業を行ってもらうことができます。いずれもECサイト運営では欠かせない作業ですが、ある程度やり方が決まっており、作業しやすいものでもあります。そちらは専門の物流システムに任せ、ECサイト運営者は収益を上げるための業務に専念したほうが生産性を高めることができるでしょう。
■こんなお悩みはありませんか?物流現場の問題
取扱商品や注文数が増えれば増えるほど、物流現場では様々な問題が起こりがちです。中でもよく耳にするのが、「仕分け作業の時間を短縮したい」「在庫管理の精度を向上させたい」「仕分けやピッキングミスを減らしたい」「スペースを有効活用したい」という悩みです。取扱商品の種類や収益の大きさに関わらず、これらの問題は物流現場共通の悩みになっていることが多いでしょう。問題を放置したままでは作業効率が落ち、コストが増える一方です。さらに、顧客満足度も引き下げかねないため注意しなければなりません。
仕分け作業の時間を短縮したいというのは、人手が不足していたり取扱商品が多かったりするECサイトに多い悩みです。商品を保管する場所のスペースが狭く、効率よく作業できずに時間がかかるというケースもあるでしょう。仕分けは、商品が入荷すると最初に行われることが多い作業です。仕分けが終わらないことには、その次の商品登録や在庫管理などの作業に進むことができません。つまり、仕分けに時間がかかると、他の作業にまで遅れが生じることになります。
在庫管理の精度を向上させたいという悩みは、収益にも直結する問題であるため無視できません。そもそも在庫管理がうまくいかない理由は、入荷時の検品ミスや出荷数の間違い、返品などによる在庫への再入荷ミスなどが考えられます。管理ルールや手順が、明確に統一されていないケースもあるでしょう。在庫管理がうまくいかず過剰在庫になれば余計なコストがかかってしまい収益が上がりませんし、在庫不足に陥ればお客様からの信用失墜や収益機会損失などのリスクにも直面します。
仕分けやピッキングのミスは物流現場では少なからず起きてしまうものですが、サービスの質や顧客満足度を考えるとこちらも早く解決する必要があります。仕分けやピッキングを間違えると、お客様へ届ける商品が注文と違っていたり、在庫管理にも悪影響を及ぼす可能性があるのです。誤配送が起きると、クレームや個人情報の漏洩リスクがあるだけでなく、返品や再配送などで余計なコストもかかってしまいます。ミスが増えればECサイトの評価も落ちてしまうため、まさに踏んだり蹴ったりです。これを防ぐためにも、最初から仕分けやピッキングのミスが起きないような対策を講じなければなりません。
スペースを有効活用したいというのは、取扱商品が増えれば増えるほど避けて通れない悩みです。自社倉庫であっても、倉庫を借りている場合であっても、在庫の保管にかかる管理費や賃料の負担は相当なもの。だからと言って取扱商品の数を減らすというわけにもいかず、在庫が倉庫以外にまで溢れているというECサイト運営者も多いのではないでしょうか。本来であれば他の用途で活用できるスペースを、在庫置き場として眠らせてしまうのはもったいないことです。他に在庫を保管してくれる場所が見つかれば、スペースの有効活用だけでなく賃料や管理にかかるコストも削減できるでしょう。
これらの悩みは、いずれも物流システムを活用することで改善が期待できます。自社の物流現場でどのような問題が起きているかを正しく把握し、それに適した物流システムを選ぶことができればさまざまなメリットが得られるでしょう。
ロジプレミアムに関する詳しい情報はこちら
資料をダウンロードする(無料)■悩み解決!物流システムの利用のメリット
物流システムを活用することで得られるメリットは多いですが、特に魅力なのが「作業の効率化」「ミスの防止」「在庫の可視化」「スペースの有効活用」という4点です。
作業の効率化は、手間のかかる入出荷作業や在庫管理を物流システムに任せることにより、サイト運営というコア業務に集中できるというものです。物流専門の業者であれば、検品システムや在庫管理システムなども充実しており、精度も高いためミスが起きるリスクも抑えることができます。実際に作業を行うスタッフも日々物流の業務に従事しノウハウを持っているため、専門外のECサイトのスタッフが作業するよりスピーディーかつ正確に作業できる可能性が高いです。梱包や発送においてもプロの手で最適な形で行われるため、商品を受け取ったお客様にも満足してもらえるでしょう。
ミスの防止については、物流会社の高性能な物流システムを利用することで可能になります。物流会社は過去のノウハウから、物流でミスが起きやすいポイントを熟知しています。バーコードによる個別管理や作業マニュアルの徹底など、作業ミスを防ぐためのさまざまな対策を講じ、誤配送や在庫数の相違などを防いでいるのです。このようなミスの防止は、専門業者ならではの豊富なノウハウやシステムがなければ簡単には実現できません。ECサイト運営者が自社で手作業で物流業務を行うケースと比べると、より正確に商品を届けたり在庫管理したりすることが可能になるでしょう。
在庫の可視化は、その名の通り現在倉庫に保管されている商品の数や入出荷日などのデータを、グラフや表などの分かりやすい形で表示するというものです。あらゆるデータが目で見てすぐに理解できる状態で提供されるため、わざわざ倉庫に出向いて商品のチェックを行う必要がありません。またデータは常に更新されるので、それをもとに在庫切れや過剰在庫の防止、発注業務の効率化なども可能になり、適切な在庫管理に活かすことができます。さらに、単に在庫情報を表示するだけでなく、商品ごとの売れる時期や予測される受注数を分析し、提供している物流システムもあります。これにより在庫の問題点などが浮き彫りになり、うまく改善すれば収益アップに役立てることもできるでしょう。
スペースの有効活用は、それまで事務所や倉庫で保管していた在庫を物流会社の倉庫に移すことで、余剰スペースを確保するというものです。在庫が多いほど新たに確保できるスペースは広くなり、作業場や会議室など生産的な用途に活用できます。在庫を保管する必要が無くなれば借りていた倉庫なども不要となり、その分コストの節約も可能になるでしょう。
このように、専門的な物流システムを活用するメリットは多いです。ECサイト運営の効率化や生産性の向上に活かせる可能性は高いでしょう。自社での物流に限界を感じている場合は、これらのメリットをどう活かせるかよく検討したうえで、最適な物流システムを利用してみるとよいかもしれません。
■EC運営者こそ物流システムを使うべき!
ECサイトをスムーズに運営するためには、ただ売れ筋の商品を揃えれば良いというわけではありません。いかに商品が良いものであっても、配送まで時間がかかったり梱包が不十分だったりすると、お客様はECサイトに不満を感じがちです。レビュー制度を導入しているECサイトも多いですが、そこでは配送面の不満で低評価が寄せられていることも珍しくありません。せっかく良い商品を揃えて魅力的なサイト作りをしていたとしても、物流面で評価が低くなっては台無しです。そのためには、取扱商品やサイトの構成だけでなく、物流面での顧客満足度を高めることも非常に重要なのです。
ただ、ECサイト運営者は物流においては専門外であることが多く、クオリティの高い物流業務を行うのは難しいでしょう。物流業務がうまくいかず、悩みを抱えている運営者は少なくありません。そこで活躍するのが、専門の物流会社が提供する「物流システム」です。入出荷から在庫管理、梱包などさまざまな物流業務をプロの手に委ねることで、商品だけではなく配送においてもお客様に満足していただける可能性が高くなります。また、配送ミスが減ることによるコストの削減や、在庫管理の徹底による作業効率の向上も期待できます。
多くの専門の物流会社は大規模な倉庫や高性能な管理システムを備えており、物流現場でありがちな悩みをスムーズに解決できるでしょう。ただし、一口に物流システムと言っても種類やサービス内容は千差万別。物流会社ごとに設備やスタッフの質、リテラシーや規模などが異なります。それぞれの特徴により、どの物流システムが自社に最適かも変わるでしょう。まずは自社の物流に関する問題点や将来的なビジョンを明確化し、それに適した物流システムを選ぶことが重要です。ECサイト運営者こそ物流システムを使ってサイト運営をスムーズに進めていきましょう。
-
進化している!物流管理システム
企業の経済活動を支えるために物流管理は必要不可欠な要素です。それは、わたしたちの体をめぐる血管と血液のようなもので、とどこおりなく流れているうちは問題ありませんが、いったん停滞や混乱が生...
-
わかりやすい!倉庫管理システムの機能や導入メリット
小売業にとって、在庫管理は大きな課題です。管理部門の担当者が人力で管理することも可能ですが、扱う商品の数量によっては多大な労力が必要になってしまうでしょう。そのようなときに役立つツールが...
-
RPA導入から半年 ロボットくん頑張っています
■物流会社にRPAという選択 ここ1~2年で、何かと話題のRPA(Robotec Process Automation)。業務の自動化を実現してくれるツールですが、清長では、昨年2017...
プロが教える物流パートナーの選び方とは?
お役立ち資料をダウンロードする(無料)