アウトソーシング

プロが教える物流パートナーの選び方とは?

お役立ち資料をダウンロードする(無料)

EC・通販サイトは物流が大事!失敗しない発送代行サービスの選び方

  • アウトソーシング
  • 物流とは

投稿:2017/05/29 更新:2023/08/29

 

ネットショップやECサイトの経営者にとって、発送作業は常に悩みの種です。売り上げが増加すればするほど発送作業にかかる時間が増加して、新たな商品の開発やプロモーションにかける時間がとれなくなってしまうというジレンマを抱えている経営者の方も多いかと思います。また、ビジネスの成長に応じて発送作業に必要な手続きや基準も変化していくため、自社内での対応が追いつかないというケースも頻繁に起こっています。結果としてスムーズな配送ができず、顧客満足度が低下し、他のネットショップを利用されてしまうことも十分考えられます。

それらを解決する手段のひとつとして、発送代行サービスを行っている会社を利用してみるのも選択肢のひとつです。しかし、近年ではさまざまな物流会社があるので、どの会社を利用するか迷うこともあるかもしれません。この記事では発送代行サービスを行っている会社を選ぶときのポイントについてまとめてみました。

■大事な配送業務だからこそ、経験豊富な会社を選ぶべき!

失敗しない物流会社の選び方のポイントとしてまず大事なことは「これまでに物流会社としてどれぐらいの経験年数があるか」ということと、「どれぐらいの取り扱い実績があるか」ということです。設立が新しく実績のない会社の場合、料金も安く配送にも問題がないように見えても、今後どのようなトラブルが発生するか分かりません。それに対して物流に長期間携わってきた会社であれば、物流の専門家や経験者が多く在籍しており、経験に基づいたスムーズな配送を行えます。また、ネットショップやECサイトを運営している会社は配送業務に関してはプロフェッショナルというわけではありませんので、さまざまな経験のある物流会社に依頼することで、コスト削減などのアドバイスも受けることができます。これも経験豊富な物流会社を選ぶメリットといえます。

Eコマース・通販流通サービス

■分かりにくい代行コスト!料金の「見える化」をしている会社を選ぼう

物流代行サービス会社は近年のeコマースの急速な普及によって増加しています。物流代行サービス会社を利用するネットショップやECサイトを運営する会社はまだ経験が浅いことも多く、物流に対して正しい知識を持っていない場合があるため、トラブルになってしまうケースもあるようです。例えば、「見積もり金額よりも高い費用を請求された」というような場合があります。このような場合、最初に提示された見積もり金額には温度管理が含まれていなかったが、実際には温度管理が必要であったので、追加料金が発生したというような事例があります。業者によってはとても小さい字で記載されていたり、仮見積もりには記載されていなかったりしますので注意が必要です。良心的な業者はそのあたりの料金体系を明確にしていますので、選ぶときは気を付けましょう。

プロが教える物流パートナーの選び方とは?
お役立ち資料をダウンロードする(無料)

ロジプレミアムに関する詳しい情報はこちら

資料をダウンロードする(無料)

■配送量の増減に柔軟かどうかも要チェック!

商品によっては売れる時期が決まっているものがあり、繁忙期に発送が集中するということもあるでしょう。また、幸運にも大ヒット商品が生まれて売り上げが絶好調になると急激に発送量が増えることも考えられます。そのような場合に、「配送業務は毎回一定規模で行っている」といって配送量の増減を調整してくれないと、発送が滞りせっかくの商売チャンスを棒に振ってしまうことになります。
後者のように予期せぬときに急激に発送量が増えてしまうと対応が難しい場合もあるでしょう。しかし前者のようにある程度発送量が増える時期が予測できるものについては、事前に連絡をすることで対応をしてもらいたいものです。他の時期と変わらずスムーズな発送をしてくれる柔軟な対応が可能な発送代行業者を選ぶようにしましょう。

logimopro 中小規模のEC企業様に最適なオンライン上で完結するサービス

■倉庫見学には必ず行くようにしよう!

電話やメールでいくら打ち合わせをしていても、実際にどれぐらいの規模でどのような作業を行っているのかはわかりません。また倉庫にある設備も実際に見てみることで、大きさや性能をチェックすることもできます。そのため、契約前に物流会社の倉庫を1度は訪れてみると良いでしょう。ほとんどの物流会社では倉庫見学を受け入れていますので、気兼ねせず申し込んでみてください。
実際の現場を見ることで、新しい質問や疑問が湧いてくることもあります。実物を見ながら質問することにより、理解が深まりますので自分で調べるよりも効率的です。また、契約後のアフターフォローという点から考えると、倉庫見学の際に「分かりやすく説明してくれる担当者かどうか」という部分にも着目しておくとよいでしょう。知識が豊富で丁寧に説明してくれる担当者がいるようであれば、末永く付き合っていくことができるのではないでしょうか。

TOPへ戻る
資料請求申し込み

まずは資料請求(無料)

導入事例掲載!
下記フォームへ必要事項をご入力の上、送信してください。